Ladycal Fukuoka レディカル福岡

気になる症状に医師が答える福岡県の病院検索サイト

レディカル福岡とは?
ツイート
  • 女性のための病院検索
  • 先生教えて!
  • 最新ニュース
  • 福岡の医療
  • 食・健康
  • 出産・子育て
  • みんなの声
  • お金の話

症状Q&A

友人が乳がんの乳房温存手術を受けました。乳がんの再発が心配です。

2011年6月10日 (2014年7月31日更新)

たまみさん(専門職・既婚・40歳)の症状

友人が、乳がんに罹り闘病中です。乳房をそのまま残したいと、乳房温存手術を行ったと言っていましたが、再発などの危険性はないのでしょうか?

A

乳房温存手術の再発に関する危険性は乳房切除術の再発率と変わりありません。乳がんの手術は19世紀末、胸の筋肉を一緒にとり乳房を全部切除する乳房切除術にはじまり、その後筋肉は残すが乳房は全部切除する手術へと縮小されました。
1981年イタリアで乳房温存術に術後の乳房への放射線照射を加えた人たちと乳房切除術をした人たちの比較がされ、乳がんの治りやすさ(生存率)に差がないことが証明、さらにアメリカでも乳房部分切除、部分切除+照射、乳房切除の治療方法で病気の治りやすさに差がないことが証明、その他数々の比較試験で乳房温存手術は乳房切除術と治りやすさに差がないことが証明されました。
1991年アメリカでは大部分の病期I、IIの乳がんに対して乳房温存術が標準治療として推奨されることになりました。

日本では、これらの比較試験の結果をうけて1999年日本乳癌学会から乳房温存術のガイドラインが出されました。乳房温存療法が適応されるのは、
1:腫瘍の直径が3cm以下
2:広範な乳管内進展がない(病気があまり広がっていない)
3:多発病巣がない(病巣が一つだけである)
4:放射線照射が可能
5:患者が希望する 
ことを条件としています。ただし、温存した乳房への再発がありますので、がんを残さないように切除する、温存乳房へ放射線療法をおこなうことが標準的治療とされています。適応条件に合わない方も、場合により術前に治療して腫瘍を小さくすることにより、温存療法が可能になることもあります。専門医と相談し、適切な治療をうけることが必要です。

答えてくれた先生

久松和史 先生

プロフィール

広島大学医学部原爆放射能医学研究所外科卒、国立病院九州がんセンター乳腺部、済生会広島病院外科、広島市立安佐市民病院外科等歴任。日本乳癌学会乳腺専門医。日本外科学会専門医。

及川病院

検診から手術後のフォローまで、乳腺に特化した専門病院

【TEL】092-522-5411
【住所】福岡市中央区平尾2-21-16

この病院の紹介をみる

関連記事

  • 乳がんチェックに。乳房の異常に気づく自己検診のススメ。
  • 『乳がん検査』してますか?
  • 【今月の医療、健康情報】乳がん検査、済ませましたか?(2014年9月)

関連キーワード

がん治療 / トータルケ / 乳がん / 乳房温存手術 / 専門医 / 放射線療法


  • 女性のための病院検索

Search

めまい|便秘|生理痛・・・

  • 病児保育
  • 福岡市の夜間・休日の急患診療
  • 小児救急電話相談
  • 女子のおくすり箱2015

人気の記事

  • 「てっきり風邪だと思っていたら…」女性に多い“腎盂腎炎(じんうじんえん)”に注意!
  • 視力検査の「赤と緑、どちらがはっきり見えますか?」で何が分かるの?
  • 息子の病気が発覚
  • 風疹の予防接種をしている病院探し
  • 突然かゆくなる。夜になると蚊に刺されたように赤く膨らむ・・・

最新記事

  • 5/26(土)「不妊勉強会」が開催されます
  • 5/27(日)・6/24(日)「歯周病予防教室(歯周病健診)」が開催されます
  • 5/20(日)市民公開講座「不整脈のお話」が開講されます
  • 5/14(月)第48回 市民公開講座「がん治療の今 Vol.6 脳腫瘍・血液腫瘍」開催
  • 4/25(水)「怖い食中毒!!備えあれば憂いなし!食中毒の予防方法は?」講座が開催されます

ページTOPへ

レディカル福岡は以下の2団体を支援しています

  • ハッピーマンマ
  • サクセス(小児がん治療開発サポート)
  • ふくおか子ども情報
  • 福岡県
  • アヴァンティオンライン
女性のための病院検索

人気の記事

  • 「てっきり風邪だと思っていたら…」女性に多い“腎盂腎炎(じんうじんえん)”に注意!
  • 視力検査の「赤と緑、どちらがはっきり見えますか?」で何が分かるの?
  • 息子の病気が発覚
  • 風疹の予防接種をしている病院探し
  • 突然かゆくなる。夜になると蚊に刺されたように赤く膨らむ・・・

最新記事

  • 5/26(土)「不妊勉強会」が開催されます
  • 5/27(日)・6/24(日)「歯周病予防教室(歯周病健診)」が開催されます
  • 5/20(日)市民公開講座「不整脈のお話」が開講されます
  • 5/14(月)第48回 市民公開講座「がん治療の今 Vol.6 脳腫瘍・血液腫瘍」開催
  • 4/25(水)「怖い食中毒!!備えあれば憂いなし!食中毒の予防方法は?」講座が開催されます

レディカル福岡とは?

働く女性たちは会社でも家族でも中心的存在です。 女性たちは自分自身の健康はもとより、周囲の健康にも関わる存在。 レディカル福岡は、そんな女性たちにむけて健やかな生活を提案していきたいと考えます。

【運営会社】【免責事項】

Copyright(C) Ladycal Fukuoka all right reserved.